3haku.com

宇宙と星
宇宙とは?

星とは?

星の数は?

星はなぜ光る?

星の種類は?

太陽系とは?

太陽の家族


 
 宇宙(うちゅう)とは?
 
宇宙とは、星がいっぱい存在している空間です。


 宇宙は、約138億年前に誕生したといわれています。

約138億年前に何もない空間のようなところに火の玉のようなものが生まれました。
 
この超高温、超高密度の火の玉は急膨張で大爆発をしました。これがビッグバンです。
 
この時に放出された光や電波などが長い時間をかけて広がり、この広がった空間を宇宙といいます。
 
さらに、何もない宇宙の空間で膨張したり密度と温度が低下したりしたのでガスも生まれ、宇宙は水素とヘリウムのガスで一様に満たされました。
 
そして、このガスが自らの重力で互いに引き付けあって固まったものが星です。

しかし、そもそも宇宙が生まれる以前の「超高温・超高密度の火の玉」がどうやってできたのか? できる直前の周りの様子はどうなっていたのか? まだ分からないことがたくさんあります。


   ホームへ