占い


占いとは



占いの種類



占いの疑問

科学的根拠とは


 
科学的根拠とは


 一般的に科学的根拠とは、その証拠を求めるために実験や調査などが行われ、確かな情報であると判断されたことをいいます。

 占いに科学的根拠はあるのか、ないのか、という素朴な疑問に答えるために調べてみました。

 
1.
科学的の意味とは
    いつでも同じ方法で同じことをすれば、必ず同じ結果になるということ。
   
   占いでいえば、占いの種類や占う人によって毎回違う答えが出るということは、科学的ではありません。
 

2. 科学的でないものでも正しいかもしれないことはある。
    科学的根拠がないのは 「今の科学では結論が出せない」 ということです。
   
   占いでいえば、「科学的根拠がない」 ということで 「占いは噓や、いい加減なもの」 と決めつけてはいけません。
 将来に「科学的根拠」が出てくる可能性もあります。


3. 分かりやすい例 
 
  天気予報は当たらなくても科学的根拠がある
 天気は科学的に気圧や気温、湿度によって決めている。
 しかし、予報となると分かる範囲の法則を使って予測するので当たらない場合もある。しかし、それでも科学的根拠がある。

 スリッパを放って明日の天気を完璧に当てられる人が現れたとしても、スリッパと天気の間に科学的な関係がない限り現在では科学的根拠がない。


  死後の世界の存在に科学的根拠はあるか?
 死後の世界は、誰にもそれが誤りである事を確認する手段がないので、現在では科学的であるとは言えないので科学的根拠はない。


参照させていただいたページは “科学的”であるということ | 京都大学理学研究科・理学部 (kyoto-u.ac.jp)
ここほどやさしく分かりやすいページはありませんでした。ありがとうございました。

   ホームへ